discography
モナレコードのおいしいおんがく~BEST&FINAL~
2014,11
モナレコードのコンピシリーズ『おいしいおんがく』
に参加させていただきました。
行達也さんの紹介文
浅岡くんは当店経由でCDの流通をしていたこともあって知ったのですが、インストを基調としたカラフルな楽曲群が当時からすごく好きでした。この雑多な感じこそ渋谷系の本質でまさに彼もそんなところを通過した1人です。今回使わせてもらったこの曲の音使いやフワフワした曲の雰囲気が天国っぽくて(行ったことないけど)気が遠くなる感じがたまらないのです。
KetY ALBUM
2012,12
イラストレーター『やがわまき』さんの展示に参加させていただきました。
各種音楽配信で配信中です。 こちら
Atelier K et Y +M 展 BGM CD-R
1,Landscape and Nostalgia
2,Merry-go-round in a little-house
3,Quiet rain
4,turn back the clock
5,Lost flowers
6,An eternal sea
7,kety sound
Listening the inner world
2011,5
浅岡泰彦 2nd Album (CD−R)
ジャケット yuro
各種音楽配信で配信中です。 こちら
行達也さんのアルバム紹介文
前作のfirst exhibitionが好評だった浅岡泰彦の2ndアルバム。
本作もさまざまなアプローチながらも浅岡節がハッキリと見える音作りで、
一気に聴けてしまう楽しい内容。
その彩りは前作よりも少し大人な感じかも。
ピアノ曲の美しさはため息モノです。
1,アーモンドチョコレート ひとくちサイズ
2,Orange candy
3,Fake life of dancer
4,Floating words and the moon
5,いびつなメリーゴーランド
6,A lonely bird sings
7,hikari
8,Cried the young youth
9,Philosophy and comedy
10,灰色のDance
first exhibition
2010,2
浅岡泰彦 1st Album
ジャケット TATOEBA (GOTO TAKESHI)
各種音楽配信で配信中です。こちら
行達也さんのアルバム紹介文
『架空のサウンドトラック』
聴き入ってしまうラウンジミュージック!!
キッチュでチープなアコースティックとエレクトロニカの絶妙なバランスが奏でる、
静かに訪れる春を予感させるような美しいメロディー。
暮らしに溶け込むサウンドトラックのようなアルバムです。
ペリー&キングズレイのようなチープでゴージャスなシンセサウンドや初期クラフトワークのミニマムなテイスト。
70年代TVドラマのBGMで流れてたような郷愁を誘うオルガンの音色。藤原ヒロシのピアノ曲のような美しいメロディー。
ラウンジミュージックと一言で表現するにはもったいないほど多彩な要素を含んだインストゥルメンタル作品。
しかし何と言っても、演奏やアレンジの多彩さに負けない楽曲の高いクオリティーがこの作品の一番の聴きどころ。
渋谷系の良い時期を通過した世代を中心にカフェ好きの女子までおおいにアピールできる内容といえるでしょう。 季節や場所を問わずにいつでもそばに流れていて欲しい。そんなアルバムです。
1.milk tea
2.SODA BOSSA
3.8-bit ping pong
4.雑踏の森
5.Wandering Waltz
6.家路
7.AM RADIO FAN CLUB
8.とある休日
9.Out of Nowhere
10.東京
てがみ
2008,5 配布終了
ピアノソロ2曲入りCD−R
1、東京
2、わすれもの
きままなじかん
2006,3
イラストレーター『山元かえ』さんの作品に参加させていただきました。
01. きままなじかん
02. ゆうえんち
03. やまみち
04. こいのぼり
05. ふしぎなうた
06. いろいろことり
07. たのしいトマト
08. ひなまつり
09. さるのしり
10. はる
11. みんなでおどろう
12. つまらないロバ
13. ねこ